≡ Menu
≡ Menu
給湯器の能力ってなに?
ガス給湯器の能力は、ふつうは号数で表示されています。この号数とは、「水温+25℃」のお湯を1分間に何リットル出せるかを示すもので、例えば24号の給湯器だと、水温17℃のときに+25℃である42℃のお湯が1分間に24リットル出せるものということになります。号数は8号から32号まであります。号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うことができます。ただし、冬は水温が下がるので、夏に比べてお湯の出る量が少なくなります。
給湯器が点火しない?
毎日使っている、石油給湯器やガス給湯器を利用している御家庭でのトラブルの一つとしては、
お湯が作れないといったトラブルが発生することがいちばん多いです。
石油給湯器やガス給湯器のお湯を沸かす仕組みが燃料をバーナーに点火して、
それから水を温めて給湯する仕組みを採用するため、バーナーに点火をすることが必要です。
しかし、バーナーに点火しないということでお湯を沸かすことができないと言うのが
大きな故障の理由となっており、給湯器ではよく起こる現象ですね。
この点については、石油給湯器とガス給湯器においては、まず
燃料自体が液体を使うか気体を使うかに違いがあり、故障の内容もそれによって大きく違っていたりします。
突然のガス給湯器のトラブルってありますよね、どこに頼んでいいのかわからない!
わからないことに関しては自分で何とかしようとせず、専門の業者を頼るようにましょう。
ガス給湯器や給湯器のご質問、修理や故障のお悩み
給湯器の取り替え、交換などありましたらお気軽にご相談ください。
新潟県内、新潟市内、即日対応のガスライフ新潟にお任せください。
どこよりも早く即日ご対応いたします。
給湯器エラーNO110 点滅?
燃焼制御装置の非検知 (石油)
給湯点火不具合
運転スイッチ「切」「入」して給湯栓を開けてみて下さい。
オイルタンクの残量を確認してから、減っていれば補給してください。
(オイルタンクを一度空にすると灯油を補給してもすぐには
点火しません。)
機器内部及び送油管のエアー抜きをして下さい。
それでも解消されない場合には、サービスへご依頼して下さい。
給湯器エラー番号121.123点滅状態?
ガス給湯器のエラーの代表が111エラー(給湯点火不良)や113エラー(暖房点火不良)がありますが、類似のエラーコードに121(給湯途中失火)123(暖房途中失火)があります。
これは、リンナイやノーリツ、パーパスやパロマ、東京ガスや大阪ガスも同じ故障となります。
★121エラーとは、給湯器の(シャワー、洗面、台所)を使用中に、給湯器の燃焼が突然ストップし、お湯が水になってしまいます。冬場にシャワーを浴びているときなどは、非常に困る事象ですね。
不安定なお湯の温度?
お湯の温度が安定しない熱くなったり、ぬるくなったりする場合
優先切り替えの出来るリモコンの場合には、操作中のリモコンが優先になっていないと設定温度の変更が出来ません。
また、2004年以前に製造された機種の場合、ふろ設定温度のお湯が出る機種もあります。
これらに該当しない場合、リモコンの不具合が考えられ、リモコンの修理もしくは交換が必要です。
少量の水は出るけどお湯が出ない?時には次のような事が考えられます。
落ち着いて手順通りにやってみましょう。
給湯器エラーNO173.543 点滅?
ガス給湯器はお水を熱交換器で温め、お湯を作ります。
それでは、このお水やお湯が漏れていた場合、どのような事象が起こるでしょうか?
給湯器は水漏れをしていると検知すると、エラーコードを給湯器の基板とリモコンに点滅させます。
その時のエラーコードには、173エラーと543エラーがあります。
極端に言えば、173エラーは微小な水漏れで、543エラーはかなりのダダ漏れといったところでしょうか。
給湯器や配管途中で漏れている可能性がありますね
もしも漏れがみあたらない場合は電子基板の故障などの可能性もありますね。
給湯器エラーNO161 点滅してる?
ガス給湯器のいろいろなエラーコードの中に161エラー、162エラー、163エラーがあります。
お使いのガス給湯器はリンナイ製、ノーリツ製、給湯器ブランドは複数ありますが、故障を示すエラーコードは基本的に同じです。
まずは、給湯(シャワーなど)、自動お湯はり、おいだき、暖房(床暖房・浴室暖房乾燥機など)など、どのケースで給湯器を使用していたかを確認しましょう。それによって、修理や部品交換の際にも対処方法が変わってきます。
たとえばですが、暖房回路の故障であれば、暖房さえ停止すれば、給湯は問題なく普段とおり使える場合もあります。
突然のガス給湯器のトラブルってありますよね、どこに頼んでいいのかわからない!
わからないことに関しては自分で何とかしようとせず、専門の業者を頼るようにましょう。
ガス給湯器や給湯器のご質問、修理や故障のお悩み
給湯器の取り替え、交換などありましたらお気軽にご相談ください。
新潟県内、新潟市内、即日対応のガスライフ新潟にお任せください。
どこよりも早く即日ご対応いたします。
生活に欠かせない毎日使っている給湯器の寿命は、一般的に10年~15年前後といわれています。
15年というのは長いほうですが、設計使用年数は10年と言われております。
給湯器を長年使用していると、機器内部からの水漏れ・騒音・異臭などが発生してくることがよくあります。
このような症状が出たら、給湯器の劣化や寿命を知らせるサインと思い、交換のタイミングと見ても良いかと思います。
それには、いざ壊れてからは遅いので日ごろから工事店先の準備もしておきましょうね。
突然給湯器が壊れたら?
給湯器が故障した場合、まず最初に考慮すべき選び方は連絡をした会社の人間が融通が利くかどうか、そして設置実績の多い会社かどうかという事ですよね。
融通が利かないとうまく治してもらえないうえ、高額な請求を受ける可能性があります本当です。
そして設置実績というものはそのまま信頼の証明になるのです。
そんな条件に当てはまるガスライフ新潟は給湯器の施工実績がある会社です。
新潟のガス給湯器・修理交換専門店!
新潟市、上越市、三条市、燕市、長岡市、柏崎市、加茂市、新発田市、五泉市、見附市、胎内市 他は即日スピード対応!
地域最安値を目指します!ノーリツ、リンナイ、パロマ他、給湯器のことならお気軽にご相談ください!