給湯器のよくあるご質問集です。
新潟県内激安!最安値!
必ず他社と比較してください。
万一、他社より高い場合はご連絡ください。
そのお値段より必ずお安くいたします。
Q.ガス給湯機器の能力(号数)はどのように決めたらよいのでしょうか。石油給湯器との違いはありますか。
ガス給湯器(ガス湯沸器)の号数とは、水温+25度のお湯を1分間に何リットル出せるかを示すものです。
- 例えば水温15℃の時16号の機種ですと40℃のお湯を16リットル出すことが出来ます。24号の機種ですと40℃のお湯を24リットル出すことが出来ます。従って号数が高いほど豊な湯量を確保できます。通常、42℃のお湯で普通のシャワーは毎分10リットル、勢いのあるシャワーは15リットル、台所6リットル、洗面所8リットル使用するといわれております。 ご参考までに出湯量を求める計算式についてご案内いたします。
下記の数値を参考に各種メーカーの給湯器の違いを比較し、自宅にあった最適な号数のガス給湯器をお選び下さい。 - 毎分出湯量=(号数×25)÷(湯温-水温)
よって仮に冬場で水温が5℃の場合、42℃のお湯を出すとなると16号の場合(16号×25)÷(42℃-5℃)=約10.81リットル
20号の場合(20号×25)÷(42℃-5℃)=約13.51リットル
24号の場合(24号×25)÷(42℃-5℃)=約16.22リットル
夏場で水温が20℃の場合、42℃のお湯を出すとなると
16号の場合(16号×25)÷(42℃-20℃)=約18.18リットル
20号の場合(20号×25)÷(42℃-20℃)=約22.73リットル
24号の場合(24号×25)÷(42℃-20℃)=約27.27リットル - 石油給湯器の給湯出力は、kW(kcal/h)という表示になります。1.16kW(1,000kcal/h)は1時間に1,000リットルの水を1℃上昇させるのに必要な熱量です。1500kcal/hがガス給湯器の1号にあたります。45kW(38,700kcal/h)なら号数でいうと24号相当の能力になる計算です。
- 水の冷たい冬場を基準に考えますと、浴室とお台所で同時にお湯をご使用になる場合があるのであれば、24号の機器をお薦めいたします。
※ただし集合住宅の場合、規約により号数アップが出来ないことがあります。号数アップをご希望の場合は、事前に管理組合等にご確認をいただければと存じます。 (ガス配管の口径や給水配管の口径によっては、号数アップ出来ない場合があります。また、号数アップに伴いガスメーターの交換が必要な場合があります。)
※上記能力は機器自体の能力を示すものになりますので、配管の口径や水圧によっては、上記の通りの湯量が出ない場合もあります。
Q.給湯能力の大きな機種にするとランニングコストは上がりますか。(例えば16号から24号など)
浴槽にお湯をためる等、湯量が同じならガス消費量は同じです。
- 号数が大きい方が時間あたりのガス消費量は多くなりますが、短時間でお湯をためることができますので、ガス消費量は同じになります。シャワー等で流したままにすると号数が大きい方がシャワーの出がよいので、湯量を多く使う傾向があり、その分ガス消費量が上がる場合があります。
※出湯量を求める計算式は 毎分出湯量=(号数×25)/(湯温-水温)となり
例えば、16号の機器で水温15度の時、42度で250リットルのお湯を作るとなると約16.8分。24号の場合は11.2分となります。号数が大きい方が、時間あたりの消費量は多くても燃焼時間が短くなるためガスの消費量は理論上は変わりません。
Q. オートタイプとフルオートタイプの違いは何ですか。
フルオート・オートとも自動保温をする機能は同じなのですが、自動保温をするための方式が違います。
- 【オートタイプ】
スイッチ一つで自動湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。
【フルオートタイプ】
スイッチ一つで自動湯はり~自動ストップ。そのまま自動的に設定時間の間、自動保温します。 また、お湯が減った際は自動的に足し湯します。排水時に追焚き配管内を自動洗浄します。 - フルオート・オートとも自動保温をする機能は同じなのですが、自動保温をするための方式が違います。
フルオートタイプはお湯の水圧を感知して温度や水量を測るため、例えば誰かがお風呂から上がった場合にすぐさま温度や水量を感知して追焚きや足し湯をする仕組みになっております。
一方、オートタイプの給湯器は一定時間(30分程度)ごとにポンプを利用して温度を測り、追焚きをするという構造になっております。 - 従って、例えば誰かがぬるいお湯につかった後、機械が温度測定をする前にお風呂に入るとぬるく感じる場合があります。
また、オートタイプは自動足し湯機能がないため、お湯が少なくなっても自動足し湯がされません。 (フルオートタイプには自動足し湯機能がついています。) また、フルオートタイプには自動配管クリーン機能がついており、浴槽のお湯を排水したときに、自動で、配管からお湯を出して配管内をきれいにします。(一部の機種ではオートタイプでも配管クリーン機能がある機種もあります。)
Q. ガス給湯器(ガス湯沸器)、石油給湯器、電気温水器、エコキュートの長所・短所を教えてください。
- 【ガス給湯機器(ガス湯沸器)】
[長所]
・異音が発生するようなことはほとんどない。給湯器自体の耐用年数も環境・使用法にもよりますが10~15年と長め。灯油のような燃料切れの恐れや心配も不要。
[短所]
・ランニングコストが石油(灯油)に比べて高い - 【石油給湯機器】
[長所]
・ランニングコストがガスに比べると安い
[短所]
・ガスに比べ、燃焼時の匂いや給湯器の異音が気になる場合がある・燃料(灯油)の補給が必要・灯油タンクの定期的な水抜きが必要・機器代がガスに比べて高い。また寿命もガス給湯器に比べて短い。灯油タンクの設置も必要になります。 - 【電気温水器】
[長所]
・耐用年数が使用状況によりますが他の給湯器と比べて若干長い。
[短所]
・貯湯式なので、水の衛生面でガスや石油の給湯器よりは劣る。飲料用としては優れない。また、貯水タンクを設置する必要があり、給湯量に上限がある。 - 【エコキュート】
[長所]
・エアコン室外機のようなヒートポンプユニットと貯湯タンクの設置が必要だが、深夜料金を使用する点と熱を空気中から取る仕組みにより、ランニングコストは安く済む。さらに最近ではIHクッキングヒーターなどとの併用によるオール電化住宅もあり、トータルなランニングコストの節約が可能。
[短所]
・初期設備費は機器代が70~80万と他に比べて高め。
Q. 石油給湯器とガス給湯器ではどちらがランニングコストが安いですか?
灯油の単価やガスの単価は、購入する会社により異なりますが、一般的には石油給湯器の方がランニングコストは安いと言われています。
- ただし、機器の購入費用(初期費用)やメンテナンスコストも考えますと、トータルコストでは、それほど大きな差では無いかと思います。
Q. 据置形と壁掛形はどちらがいいですか。
機器の能力(号数)や機能(オート・フルオート等)が同じであれば、使い勝手は同じになります。
壁の強度、設置のスペース、排気の位置などを考慮してご検討ください。
Q. 2つ穴タイプと1つ穴タイプどちらが良いですか。
- 現在お使いの浴槽の追焚循環口をご確認ください。
浴槽の追焚循環口には、2穴式と1穴式があり、既存の機器が2穴式の場合は浴室隣接設置タイプ(2穴式)を、1穴式の場合は、設置フリータイプ(1穴式)をお選びください。 - なお、現在浴室隣接設置タイプ(2穴式)の機器をお使いで、近い将来、浴室のリフォームをお考えの場合は設置フリータイプ(1穴式)をお薦めします。
- 最近販売されているシステムバスでは浴室隣接設置タイプ(2穴式)の給湯器をつけられる商品が少なくなってきており、リフォームをする際、場合によっては給湯器を買い換えなければならないことがあります。
- また、浴室隣接設置タイプ(2穴式)と比較して設置フリータイプ(1穴式)は配管内に汚れがつきにくいといったメリットもあります。
Q. 機種の品名(型式)はどこを見ればいいですか。
給湯機器の品名(型式)は機器に貼り付けてある銘板に記載しています。
正面または側面に貼り付けてあります。
Q. エコジョーズにするメリットは?
エコジョーズとは、従来の給湯器より熱効率がアップした機器になります。
- そのため、CO2排出量を約13%削減でき、地球にやさしい給湯器です。
また、使用するガス量も約13%削減できるので、ガス料金も低減できます。
Q. 違うメーカーの機器に交換することは可能ですか?
多くの機器の場合、現在設置されている機器と違うメーカーの機器を設置することが出来ます。
- ただし、マンション等のパイプシャフト設置・交換の場合、同じメーカーの給湯器しか設置が出来ない場合があります。
また、浴槽内の循環金具の取付・交換をしない場合は、出来るだけ既存の機器と同じメーカーの機器をお薦めします。
【弊社取扱い給湯器メーカー】
ノーリツ給湯器、リンナイ給湯器、パーパス給湯器、パロマ給湯器、etc。
※各メーカーの給湯器は寸法やサイズが違う場合がありますのでご注意下さい。